| たいへんお待たせいたしました。 小説版ダイナスティア「天上の舞姫」感想文大賞の結果発表です!みなさま、すてきな感想文をお寄せいただきほんとうにありがとうございました。
 スタッフそろって悩みに悩みぬきましたが、今回は上記のように賞を決定させていただきました。
 みなさまの感想文を拝見したあと、再度「天上の舞姫」を読み返し、
 ダイナスティアの住人たちを見守ってくださる聖乙女さまの深い愛をかみしめております。
 それはきっと「天上の舞姫」の登場人物たちにも伝わることでございましょう。
 今回の感想文大賞の作品をお読みになって、あなたが感じた「天上の舞姫」についても
 ぜひまたご感想をお寄せいただけますと、たいへん、たいへんうれしいです!
 では、みなさまの感想文をどうぞご堪能ください。
 | 
	■ ネタバレ配慮部門 ■
	
	
	
	
	|  【大賞 舞姫の出逢い賞】 ユウリ セルヴィアさま
   副賞: 天空のロッド & 手書POP & ローズオーラ         【プレゼント提供:ウェーブモーション さま】 | 
	
	| 「天上の舞姫」との出会いは偶然でした。暇をもてあまして(何か時間つぶしになるようなの、ないかな?)と軽い気持ちで入った本屋。
 そこの書棚に目を走らせていると・・・突然!
 華やかなイラストが、文字どおり鮮烈な印象となって目に飛び込んできました。
 (何だろ、この本?)手にとって一枚めくると。
 (えーっ、この時代設定は何なの?)
 さらに一枚、そしてもう一枚。(か、かわゆい〜っ!)
 表紙の時と同じように人物紹介のイラストで駄目押しのカウンターパンチ!
 ・・・気がついたら本を握りしめてレジの前にいました。
 そのまま、後は一気に読みきってしまい。しばらく固まりました。〈こんな設定もあったんだぁ・・・変わってるけど面白いかも)
 ファンタジー、BL、コミック、サスペンス。色々なジャンルが思い浮かび・・・
 さりとて、そのどれかひとつに収まりきらない魅力がこの本にちりばめてありました。
 (ずいぶんしっかりした世界観だけど、ここまで必要なのかな?)
 そう思いつつ、最後のページを閉じたとき。
 奇跡の大地が私の前に扉を開き、招き入れてくれたのです。
 私にとってこの本は、ダイナスティアへのパスポートになってくれた、大事な水先案内人です。私を完璧にノックアウトしてくれたイラストの椎名咲月先生、ありがとうございます。
 あのとき通り過ぎていたなら、今の感動はなかったでしょう。
 そしてダイナスティアの大地を生み出し、本にして送り出してくれた桃木毎実先生、灰原希先生にも多大な感謝を。
 しばらくぶりに夢のある、充足感たっぷりの本に出会うことができました。
 もう読んだ人とは感動を分け合いたい。
 そして、まだの人には是非にも奨めたい。
 そんな気持ちでいっぱいです。
 | 
	
	|  【受賞のおことば】「天上の舞姫」感想文大賞を受賞したとの連絡をいただき、ただもうびっくりしております。
 実を言うと応募したことをすっかり忘れていまして、他の聖乙女様がたから教えていただいたときも、
 何のことかわからずにぼけておりました(汗)。
 本を読んだときの感動を伝えたいと一生懸命につづった文章でしたが、後で読み返してみると
 言葉が足りない部分があちこちにあるようです。
 なんとも恥ずかしい限りですが、言葉では表現しきれなかった気持ちをスタッフの方々が感じ取っていただけたのだと
 思います。
 素敵な表題と賞の名前にとっても感激してしまいました。皆様に多大な感謝をささげます。
 ありがとうございました。(ユウリ セルヴィアさま)
 
 | 
	
	
	
	|  【舞姫の奇跡賞】 メイファさま
   副賞:女王のロッド & 香り枕 【プレゼント提供:健康茶の逢瀬美 さま】 | 
	
	| また、…また、ダイナスティアの小説が読めるんだ…。そう知ったときの喜び、感動は今でも思い出すと心が震えます。
 正式に発表されて、公式サイトに掲載された表紙絵を見たときは、本当に夢見心地でした。
 ふわふわと夢の中にいるような気分は、発売日に立ち寄った本屋さんの、新刊の棚の前で
 吹き飛びました。
 夢のような感動は、私の中で確かな現実に変わりました。
 金髪の美しい人と男前の並ぶ表紙を見たとき、私はきっと、微笑みを浮かべていたと
 思います。
 怪しい人です…。
 でも、判ってはいても、顔が綻ぶのを止められません。
 (嬉しさのあまり涙ぐんだりもしました……)
 目の前にある一冊の文庫本が、こんなに愛しいなんて…と、自分でも可笑しく思いました。
 でも、抱き締めて、キスをして、この世に生まれてくれてありがとうと、心の底から伝えたい…
 そんな気持ちだったのです。
 なんとか気持ちを落ち着けて、2冊を手にレジへ向かいました。店員さんに、「同じもの2冊ですが宜しいですか?」と聞かれ、表面上はなんでもないように
 「ハイ」と答えましたが、心の中では「当たり前です、2冊と云わず何冊でも欲しいくらい
 なんです、 いいから早く会計を…!」といった 感じでした(笑)。
 丁度その頃、運が悪いことに忙しく、読むなら落ち着いてじっくりと読みたいと思っていたので…すぐにでも読み始めたいのをぐっと堪え…時間がとれるようになるまでの、長かったこと!実際の倍くらいは長く感じたと思います。
 読み始めてからは、本当に一気でした。読み終わってしまうのが勿体無いと思いながらも、息もつかせぬ展開に現実に戻ることが
 できず、あっという間に最後まで読んでしまいました。
 そして今でも、何度も何度も、読み返しています。
 今回の舞台のフレイル花街は、ダイナスティアの中でもいちばんと云っても過言ではないくらい、特殊な場所です。
 初めて読まれた方は、とても驚かれたのではないでしょうか。
 でもハマってしまうと、抜け出せないほどに魅力的な場所です。
 ゲームの中でも謎の多いこの花街、小説で詳しく書かれているのを読むと、そうだったんだ!
 こうなってたんだ!と、新鮮な驚きでいっぱいでした。
 花街の話になると、必ず天と地がひっくり返るような衝撃を受ける驚きの事実があります。
 この小説からダイナを、花街を知ってゲームを始める方は、その事実を先に知ってからに
 なるので、 心に余裕を持って事に臨めるかと思います(笑)。
 でも、このお話に散りばめられている仕掛けや驚きは、ちょっとやそっとではありません。ひとつ事が落ち着いたからと云って気を抜くと、緩んだ気持ちを引き締めるようにフレイルの
 風が吹き抜けて、更なる驚きや感動を残してゆくのです。
 その風は、時に激しく、時にあたたかく…ラストまで吹き止むことはありません。
 フレイルは、粋で雅で絢爛で漢前(オトコマエと読んでください!)で、一筋縄ではいかない一風変わった魅力的な国です。
 今回の「天上の舞姫」から手に取った聖乙女候補の方、是非とも前作の「偽りの花嫁」と
 セットでお読みになることをお勧めします。
 個人的には、天上の舞姫から先に読んだ方はちょっとだけラッキーだったかもと、思います。
 何故そう思うかは…2冊を読んでみていただけると、判る、…かも?
 ダイナスティアにはこのフレイルを含めて4つの国がありますが、世界は一つです。
 きっと、舞台になった国だけでなく、この世界全てに魅力を感じられると思います。
 そうしたら是非、小説に登場する彼らが生きる奇跡の大地を、一緒に歩きましょう! | 
	
	|  【受賞のおことば】この度は舞姫の奇跡賞を頂きましてありがとうございました。
 書こうとすると、いろんな気持ちが溢れすぎて上手く文章にならずなかなか仕上がりませんでしたが…
 目にとめていただいて、本当に嬉しいです。
 小説の素晴らしさを伝えるには、あまりに拙い文章ですが、これからお逢いできるかもしれない聖乙女候補の方々に
 少しでも天上の舞姫に、ダイナに、興味を持っていただけたらいいな^^
 ダイナには、大きなもの小さなもの、様々な奇跡がございます。
 その一つ一つに立ち会えることを、本当に幸せだと思います。
 この幸せを、これからもたくさんの人たちと分け合っていけますように。。(メイファさま)
 
 | 
	
	
	
	|  【桃木毎実賞】 カズキさま
   副賞:星のロッド & 「天上の舞姫」サイン本 | 
	
	| 「まだダイナスティアを知らない人が羨ましい」 手元に天上の舞姫が届いた瞬間ふと思った事でした。ダイナを知らない人は、この本を楽しんで、ダイナスティアに降臨されてから読み直したら、
 また別の楽しみがあるのだろうなぁ、と。
 もちろんダイナにどっぷり浸かっている私も「ああ、そうそう」「そうだったのか!」とワクワク
 したり、ニコニコしたり、ダイナを知っているからこその楽しみをこの一冊から貰えました。
 綺麗に繋がった「彼女」誕生の話や、ミサゴさんの意外なまでの活躍っぷり。前作より謎が複雑化し、ピリリとした空気が伝わってくるようでした。これもフレイルが舞台
 ならでは。
 たっぷりと剣の世界を味わえたと思えます。
 とは言え、ダイナスティアは優しい世界。
 暗澹とした策略と並行して、描かれる花街の世界は本当に楽しげです。
 魅惑的な花街言葉にも浸れてとても幸せでした。
 花街はこの世の楽園。
 その世界を保ち貫き通すために彼女達が耐え、越えてゆかなければならないものがある事。
 知らなかった花街の裏側も見る事ができ、一緒に切ない気持ちにもなりました。
 そして、どんな事があろうとも職務を全うしようと励む太夫たちやカムロたちの姿勢は凛々しく、とても魅力的でした。
 今回の舞台、フレイルはダイナスティアの世界でも独特な文化を持った世界という事で、つまりこの一冊をきっかけに降臨された方は、他の国の雰囲気にまたびっくりなさるのでしょう。
 ますます羨ましいことです。 読み終わった瞬間またそう思いました。そう思えるのは、やっぱりダイナスティアが大好きだからなのでしょうね。
 さて、最後に。前作グレイルに続いて今作フレイル、とくれば残り2国もお話が出なきゃ嘘でしょう!
 楽しみにして、ずっと応援しています!
 これからも素敵な奇跡がダイナスティアにあり続けますように。
 | 
	
	|  【受賞のおことば】この度は「桃木毎実賞」をくださりありがとうございます。
 何度も見直して、意を決して出したものなので目にとまった事を嬉しく思います。
 拙いながら天上の舞姫に対する想いを精一杯書かせていただきましたので、少しでもその想いが誰かに伝わり
 共感してくださったのならば幸せなことです。
 改めて、素敵な賞と、素敵な小説をありがとうございました。
 これからもダイナスティアの世界が広がることを願ってます。(カズキさま)
 
 | 
	
	
	
	|  【灰原希賞】 咲良 桔梗さま
   副賞:恋のロッド & 「天上の舞姫」サイン本 | 
	
	| 正直に申しますと、私は文章を書くのがあまり得意ではありません。書いているうちに何が言いたいのか解らなくなり、ただだらだらと文章が長くなっていてしまうのです。
 そんな私が今こうして締め切りぎりぎりになって感想文を書こうとしているのは、灰原先生の
 ブログがきっかけでした。
 もう少し前の記事になりますが、そこには前作の「偽りの花嫁」の感想文が今回の「天上の
 舞姫」執筆の際の力になったというようなことが書いてあったのです。
 こんな私のつたない文章など、お目汚しにしかならないかもしれない・・・でももし第3弾を
 かかれる際に、ほんの少しでもお力になれたらと考えたのです。
 小説の第2弾が出るという話を初めに聞いたのは、ゲームの中での乙女様の発言でした。「天上の舞姫」というタイトルも、その時に聞いたような覚えがあります。
 「天上の舞姫」・・・そのタイトルに私の心は踊りました。それはとてもフレイル風のタイトルだと
 思ったからです。
 私は自分でも公言してはばからない、フレイル偏愛乙女です。
 大好きなフレイルが小説の舞台になるかもしれない。
 もしかしたら私の大好きなあの方の出番もあるかも。
 そんなことを考えたら、もう興奮してしまって・・・。
 噂から正式発表、そして発売までがどれほど待ち遠しかったことでしょう。
 さて実際に本が手元に届き読んでみると、残念ながら私の大好きな方は影も形もありませんでした。
 しかしそれ以上にうれしいことがあったのです。
 それは花街・・・。
 ゲームの中では聖乙女は花街の中に入ることは出来ません。以前から私はそれが残念で
 たまりませんでした。
 己を律して、ひたすらに美と芸を極めようとする太夫やカムロが住まう花街。自分もその中に
 入ってみたいと、どんなに願ったことでしょう。
 そして、その願いはこの小説によって叶えられました。
 朱塗りの灯篭、飾り格子、三線の音・・・私は花街の通りをそぞろ歩いているような錯覚を
 覚えました。
 その時の気持ちを一体どう表現すればよいのか。
 「うれしくて」「楽しくて」「幸せで」、そしてさわさわと揺らいでいた心の中が、しんと静まりかえったような気持ちになったのです。
 あれから今日まで、もう何度この本を読み返したことか知れません。その度に私は笑い、泣き、怒り、癒され、そして最後には明日もまた前を向いて頑張ろうという勇気を頂いています。桃木先生、灰原先生、素敵な物語を本当に本当にありがとうございました。
 そして次も、いえこれからずっとずっと、私達にすばらしい小説を与えてくださいますようお願い申し上げます。
 | 
	
	|  【受賞のおことば】この度は素敵な賞を頂き、誠にありがとうございました。
 まさか受賞するなんて思ってもいなかったもので、自分の名前を見つけたときには椅子からずり落ちるくらい驚きました。
 創造的なものは苦手な私ですが、勇気を出して応募して本当によかったです。
 これからも末永くダイナで楽しませていただきたいと思います。
 スタッフの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。(咲良桔梗さま)
 
 | 
	
	
	
	|   強いこころ 【石山ディレクター賞】 める ぷろりあさま
   副賞: おおきな羽 | 
	
	| ★:゜*☆※ 強いこころ ※★:゜*☆ つねに向上心をもつ。 そして、自分に自信をもつ。 それはとっても難しいトコ。 それが出来る人はスゴイ。 お話の世界だけじゃなく、 それは現実でも・・・ | 
	
	|  【受賞のおことば】このたびは、「石山ディレクター賞」という何か特別を感じてしまうような賞をいただきましてありがとうございます。
 小説、とてもよかったのに感想文となると苦手で、第一弾では送る事が出来ず、今回こそ!と思ったのですが
 あまり感想文らしくないと思っていました。。。
 とにかく、思ったことを書いたので送ってみようと。。。
 小説に係わるイベントに参加できた事、とても嬉しいです。
 ありがとうございました。 o(n.n)o (めるぷろりあさま)
 
 | 
	
	
	
	|   ぜひ、天上の舞姫を先に読みましょう 【舞姫の秘密賞】 雪白 ほたるさま
   副賞: 大地のロッド | 
	
	| まだダイナに降臨してない乙女さま。ぜひ、天上の舞姫を先に読みましょう。
 たぶんそのほうが絶対小説は楽しめます。
 ダイナに降臨してしまったら常識なことも、小ネタとして盛り込まれているので、たぶん主人公といっしょに、びっくりしたりできるはず。 もう降臨してしまった私にはできないぜいたくです。もちろん降臨したあとでもじゅうぶん楽しめるだけの名作であることは保証します。
 私の知りたいダイナの秘密を知ることができて非常に満足です。 降臨後は、予備知識なしの感想をぜひ聞かせてくださいね。 | 
	
	|  【受賞のおことば】舞姫の秘密賞ありがとうございました。
 そして何よりステキな小説をありがとうございます。
 次回作がとーーーーっても楽しみです。(雪白ほたるさま)
 
 | 
	
	
	
	|   きっと驚かれること請け合いですよ 【舞姫の勇気賞】 アルテミス ブループラティナムさま
   副賞: 大地のロッド | 
	
	| この作品は主人公である”金髪さん”が、とある理由からグレイルから遥々フレイルにやってきて行き倒れてしまうところから始まります。
 それまで人々の悪意に晒され続け自分の存在価値がないと思っていた”金髪さん”は
 フレイルの人々の優しさに触れ、また色々な出来事に遭遇していくことによって自分の使命と
 いう物を認識し、運命に真っ向から立ち向かう決意をします。
 この作品の中で”金髪さん”は人間的にも精神的にも大きく成長したように思います。
 この後の”金髪さん”の活躍についてはぜひダイナスティアに降臨してご自分の目で確かめて
 見て下さい。
 きっと驚かれること請け合いですよ^^
 | 
 
	
	
	
	| ■ ネタバレあり部門 ■ ※小説の内容に触れていますので、小説をお読みになっていない方はご了承の上お読みください  「生きていく力を与えてくれた花街の人々」    【大賞 舞姫の希望賞】  レイア ローズマリー さま       副賞: 天空のロッド & ローズオーラ  「私も姫のようになりたい」    【舞姫の感動賞】  アンドレア ヒューズフェルト さま       副賞: 女王のロッド & 茶楽良 烏龍茶香りまくら  「成長していく過程に心打たれました」    【舞姫の宝物賞】  シオン さま       副賞: 大地のロッド  「姫のいるグレイルにも来てね」    【舞姫のドリーム賞】  シーナ さま       副賞: 大地のロッド | 
	
	
	
	| 一部の書店さまで在庫切れになるなど、入手しにくかった「天上の舞姫」も、いまならamazonさまなどでご購入いただけます!初版本は、栗本薫先生の推薦文帯つきのプレミア版です!
 まだお手元にないかたはぜひ、すでにお買い求めの方は保存用やプレゼント用に、
 ぜひお買い求めくださいませ。
 ◆小説版ダイナスティア第2弾「天上の舞姫」絶賛発売中!のページも是非ともごらんくださいませ!
 | 
 | 
		
	 
	
	
	
	
RSS feed for comments on this post.
TrackBack URL : http://www.s-garden.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/964
	この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません