お花のドレスユーザーズ大賞にご投票ください!
|
お花のドレスデザイン大賞ユーザー参加企画 |
||||
お花のドレスデザイン大賞には乙女心いっぱい夢いっぱいのご応募、まことにありがとうございます。
応募作品はどれもすばらしく、選考に手間取っております。
ただお待たせしているのも申し訳ないので、「あの」企画も帰ってまいりました。
あなたがこれ、とおもったドレスにご投票ください。
|
票数ランキングではありません。ものを言うのはコメントです。 |
|||
![]() |
|||
|
あなたの熱意でドレスアイテムをひとつ増やしちゃいましょう! ■ 応募対象: 聖乙女さまに限ります ■ 応募方法: ■ 締め切り: 4月2日(月) ※募集期間が短うございます。投稿はお早めに! ■ 賞について |
【お花のドレスデザイン大賞応募作品】
画像をクリックすると、大きい画像と制作者さまのコメントが表示されます
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
|
|
No.7
|
No.8
|
No.9
|
No.10
|
No.11
|
No.12
|
|
No.13
|
No.14
|
No.15
|
No.16
|
No.17
|
No.18
|
|
No.19
|
No.20
|
No.21
|
No.22
|
No.23
|
No.24
|
|
No.25
|
No.26
|
No.27
|
No.28
|
No.29
|
No.30
|
|
No.31
|
No.32
|
No.33
|
No.34
|
No.35
|
No.36
|
|
No.37
|
No.38
|
No.39
|
No.40
|
No.41
|
No.42
|
|
No.43
|
No.44
|
No.45
|
No.46
|
No.47
|
No.48
|
|
No.49
|
No.50
|
No.51
|
No.52
|
No.53
|
No.54
|
|
No.55
|
No.56
|
No.57
|
No.58
|
No.59
|
No.60
|
|
No.61
|
No.62
|
No.63
|
No.64
|
No.65
|
No.66
|
|
No.67
|
No.68
|
No.69
|
No.70
|
No.70-1
|
No.70-2
|
|
No.70-3
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
No.70アレンジ
|
|
No.70アレンジ
|
|||||
















































































































ショップモールがリニューアルして初めて目に留まったのが「クレープ工房」さんでした。

さてそんな私が、ダイナスティアショッピングモールで色々買い漁った中でも、特にオススメなのが、快適生活市場さんの「花茶」です。

注文の際は、ショップ様のイメージ写真と予算、こんな感じで、というアバウトな要望しかお伝えしませんでした。
「パティスリー稲垣」さんの
アロマティックグリーンさまのアロマオイルは、スキンケア、ヘアケアからお風呂にルームスプレー、手作り香水などなど…香りに触れない日はありません。
アロマティック・グリーンの東様。
はじめ店長の楽しく読みやすいセールストークの中にひときわ私の目をひく言葉がありました。「健康は気にしてるけど言う事聞かない旦那に(笑)」
タマオさんのお書きになっているダイナスティアな日々が、私は大好きです。
私のお勧めは「チャイナボタン」さんです。
今回購入したパンは、「3種のチーズ」「ニョッキパン(ドライトマト)」「くるみ&バジル風味」の3種。
茶道の心得(笑)がある和菓子好きなおともだち聖乙女さまからおすそわけをいただきました。せんべい浪漫さんの「チョコっとせんべい」と「ミニとるてぃやん」が荷物のすきまにちょこっとつめてありました。(うわー、ちょうどすきまにつまってるー!!)
「柴船」はしょうがの風味があるお茶にあうおせんべいだそうなので、シルバー世代がいないわが家には「チョコっとせんべい」とあのコーヒー豆が入った「ミニとるてぃやん」をちょこっとおすそわけしてくれたのだとか。
そして、「チョコっとせんべい」甘々じゃないほろっとしたチョコ味がくせになりそうです。ちょこっとおまけの少量だったので、すぐになくなってしまいました。おじいちゃんもおばあちゃんもちっちゃな子供も、家族全員で食べれるおせんべい。もうちょっと食べたかったな…… と心に残るお味と量でした。(極意?)


降臨したての聖乙女さまは、タマオを捜しながらお友達登録、テレパシー、
※ゲーム内掲示板のタマオの書き込みを選び、ピンクの人が浮き出たボタン
マラソン期間中は、いろんなイベントをたくさん準備しています。
トイレ等でやむをえず離席するときは、タマオはテントになっています。
タマオはスタッフですが、
タマオはスタッフですが、今後のゲームの運営方針について発表したり決定したりする立場ではありません。知らないことがたくさんあります。
タマオが会いにきてくださった方々にプレゼントを配る『プレゼントタイム』を
タマオも生きておりますので、おトイレに行ったり、また突然鍋が噴いたり、
MMOのGMが24時間連続降臨してユーザーとおしゃべりするのは
テーマは「オンラインゲームをコミュニティとして成り立たせる際の手法について」。
当日は大勢の方がご聴講においでくださり、開場前の廊下には長蛇の列が。
なお、石山ディレクターは、その後の、野島美保先生(経済学者:成蹊大学経済学部 助教授)のラウンドテーブル「コミュニティマネジメントの現在と未来展望」にも同席させていただき、会場のみなさまとともに、テーマについて意見交換をさせていただきました。