2005年8月12日(金曜日)
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック10期(〜1/12) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  単身赴任を終え、帰還した王配ラナンキュラス、しかし妻は元気にエレクトラの追っかけ三昧、娘もとっととでかけてしまいちょっとさみしい。 チューリップはついにエレクトラから指導を受けることができた。 ユグドラシルは試験に突入。試験の結果はそれぞれの勉学の成果だ。 まったく勉強していなかったチューリップ、そして、神聖言語に不安のあったオーキッドは追試となってしまう。 1回の追試で合格できなかったら即放校がユグドラシルの流儀。果たして彼らはこの危機を乗り越えられるのか。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック9期(〜12/15) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  試験を控え、ユグドラシルの学生たちはそれぞれ勉学に励んでいるはずが、チューリップは一人南海記念歌劇団に押し掛けていた。  王宮での南海記念歌劇団の歓迎会にエレクトラと共に招かれたテトラは、級友の秘密を知ることになる。  コリアンダーでは祭りをひかえ、モナルダはひとり昔の思い出に思いをはせているのだった。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック8期(〜11/24) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  先週、アルストロメリアの一喝によって気力を取り戻したチューリップは、気力を取り戻したついでに彼女への恋心まで取り戻す。「君のためなら死ねる!」。自称「月光の美公子」の熱烈アプローチに「ユグドラシルの女王」の反応はいかに。  寮食堂で行われたマザーワート先生の誕生会。学生たちはおのおの心をこめたプレゼントを贈る。しかし、フロックスのプレゼントにプラタナスは顔色を変えるのだった。  リンデンの港にはグレイルの南海記念歌劇団が上陸する。団長エレクトラは女王陛下と謁見し、たいへんな歓迎を受けていた。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック7期(〜11/10) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  ひどい風邪もなんとか全快したジニア。だが、こんどは同室のプラタナスが体調を崩したようす。風邪が感染ったわけではなさそうなのだが…?  病欠中世話になったマザーワート先生へのお礼を、ジニアはアルストロメリアに相談する。アルストロメリアの思いついた名案とは。  一方そのころ、ジャスミン王女のおつき女官セリは、「月光が舞い降りたような」はかなげな美少年と運命の出会い(?)を果たしていた。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック6期(〜10/27) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  魔法科に新入生がやってきた。  コリウスという名のその新入生の案内役を引き受けることになったのは、同じく魔法科新入生のフェンネル。「彼なりに」親切に構内を案内するのだが。  一方、文官科のジニアの風邪は悪化。ついに授業を休むことになった。  同室のプラタナスは、ジニアの病気は、自分が眠るときの「クセ」のせいだと考え、沈みこむ。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック5期(〜10/7) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  エルダーから、風呂場から不審な水音が聞こえると聞いた番長ダムセルは、部下の バジル、その他野次馬数人をつれて、夜の脱衣室に張り込む。  はたして「水音」の正体は?  またしても番長の仕切りが光る。  一方チューリップは、彼が「冬星の華」と名づけた謎の人物にリンデンを案内する。意味深で高飛車な「冬星の華」のふるまいに、月光の美公子(自称)の心は勝手にかき乱されるのだった。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック4期(〜9/14) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  オズモンド先生に「1週間どうしてもいっしょにいたくなる魔法」をかけられたエルダーは、オズモンド先生にいいようにこき使われる。テトラもなぜか付き合わされる。  労働の結果、寮の夕食を食べはぐれたエルダーとテトラは、寮の浴場から深夜、謎の水音が響くのを聞く。  一方町に出たチューリップは、浮かない顔で川を眺めている人物と出会う。すわ飛び込みか。勘違いして止めようとして、自分が川に落ちてしまったリップ。かえって救助されてしまう。「軽々しく名乗る名は持たない」と名乗ろうとしないその人に『冬星の華』という美称を奉り、リップはリンデン案内を約束する。  
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック3期(〜8/24) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  ついに開催された学院主催聖乙女歓迎会。  番長作・演出・主演の劇『雪薔薇の騎士』は、幕を開けたはいいものの、混乱と騒動の中、主役の登場を待たずに幕を閉じる。  先週入学した魔法科新入生フェンネルは、導師オズモンドのいい加減な案内のせいで、今日も構内を迷走中。ただし本人結構満足そうである。  一方、逝去したブローディア侯の邸では、王父デラウェアを招いて、粛々と遺言書が開封される。その遺言書には遺贈人として『ユグドラシル学院生・ダムセル』の名が 記されていた。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック2期(〜8/10) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  ユグドラシル学院寮では、聖乙女留学の噂でわいていた。番長ダムセルは、聖乙女歓迎会を思いつく。しかし、そこでの劇をめぐって、エルダーとチューリップが争い始める。その場をおさめるためにジニアは審査で主役を決めることを提案する。  審査の結果、なぜか立候補もしてなかったテトラとジニアが重要な役に。  学生たちは聖乙女を迎えるために、奔走している。  そんな騒ぎの中、魔法科にはフェンネルという少年が入学してきていた。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
	
	 
	
	
	
			
	
	
	| 
	 Story of Shamrock  
 | 
	
	| 
	 シャムロック1期(〜7/27) 
 | 
	
	| 
	   
 | 
	
	| 
	  リンデン王宮では、女王サンダーソニア主宰の聖乙女歓迎会が開かれている。若年ということで参加できなかった王女ジャスミンは侍女と共にこっそりのぞきに来ていた。  そのころユグドラシル学院学寮では、新入学生たちの入寮が始まっていた。さまざまな個性と出自を持つ学生たち、これから生活をともにする同室者との初顔合わせは、順調な組もあり、波乱含みの組もあり。番長ダムセルの仕切りがさえわたる。 
	 | 
	| 
	 ←Prev menu Next→ 
 | 
		
	 
	
	
	
	
 
10 queries. 0.074 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress